茨城県の発祥の地
サイト内検索で↓自由なキーワードでも探せます
茨城県52か所公開中
- 磯節発祥の地
いそぶしはっしょうのち[調査]1999-02〜 - 茨城黄色種創始記念碑
いばらきおうしょくしゅそうしきねんひ[調査]2021-10〜 - 茨城県青年師範学校発祥之地
いばらきけんせいねんしはんがっこうはっしょうのち[調査]2002-03〜 - 茨城県電気事業創業之地
いばらきけんでんききょうきゅうじぎょうそうぎょうのち[調査]2024-07〜 - 茨城県トライアスロン発祥の地
いばらきけんとらいあすろんはっしょうのち[調査]2010-12〜 - 茨城県名発祥のまち
いばらきけんめいはっしょうのまち[調査]2005-09〜 - 「茨城」の地名発祥の地
いばらきのちめいはっしょうのち[調査]2021-10〜 - 岩瀬小学校発祥之地
いわせしょうがっこうはっしょうのち[調査]2010-01〜 - うな丼発祥の地
うなどんはっしょうのち[調査]2017-08〜 - 江戸崎高等学校発祥之地
えどさきこうとうがっこうはっしょうのち[調査]2020-04〜 - F-4EJ飛行隊発祥の地
えふよんいーじぇいひこうたいはっしょうのち[調査]2010-12〜 - 小栗判官説話発祥地の碑
おぐりはんがんせつわはっしょうちのひ[調査]2019-02〜 - 甲斐武田氏発祥の地
かいたけだしはっしょうのち[調査]2008-11〜 - 笠間焼発祥に係わる登窯
かさまやきはっしょうにかかわるのぼりがま情報のみ - 河原子小学校発祥之地
かわらごしょうがっこうはっしょうのち[調査]2009-01〜 - ガマ口上発祥之地
がまこうじょうはっしょうのち[調査]2007-02〜 - がまの油発祥の地
がまのあぶらはっしょうのち[調査]2005-09〜 - 献上柿発祥園
けんじょうがきはっしょうえん[調査]2021-10〜 - けんちんそば発祥の処
けんちんそばはっしょうのところ[調査]2013-11〜 - 原子力研究発祥の記念の碑
げんしりょくけんきゅうはっしょうのきねんのひ[調査]2009-01〜 - 現日本人発祥の地
げんにっぽんじんはっしょうのち情報のみ - 国際衛星通信発祥の地
こくさいえいせいつうしんはっしょうのち情報のみ - 篠山木挽き唄発祥の地
しのやまこびきうたはっしょうのち[調査]2021-10〜 - 下栗小学校発祥之地
しもぐりしょうがっこうはっしょうのち[調査]2010-01〜 - 浄土真宗開闢之霊地
じょうどしんしゅうかいびゃくのれいち[調査]2010-01〜 - 水府煙草栽培起源の碑
すいふたばこさいばいきげんのひ[調査]2009-01〜 - 関本梨初生之地
せきもとなしはつなりのち情報のみ - 銭谷盆唄発祥之地
ぜにやぼんうたはっしょうのち[調査]2009-01〜 - 全国緑化行事発祥之地
ぜんこくりょっかぎょうじはっしょうのち[調査]2010-01〜 - 全国緑化行事発祥之森記念
ぜんこくりょっかぎょうじはっしょうのもりきねん[調査]2010-01〜 - 大子地方民謡発祥の地
だいごちほうみんようはっしょうのち[調査]2013-11〜 - 提灯竿もみ祭り発祥の地
ちょうちんさおもみまつりはっしょうのち[調査]2009-07〜 - 佃煮創業記
つくだにそうぎょうき[調査]2010-12〜 - 特別攻撃隊発祥の地
とくべつこうげきたいはっしょうのち[調査]2010-12〜 - 取手小学校発祥の地
とりでしょうがっこうはっしょうのち[調査]2017-04〜 - パンポン発祥地
ぱんぽんはっしょうち情報のみ - 常陸秋そば発祥の地
ひたちあきそばはっしょうのち情報のみ - 日立製作所学校教育発祥地
ひたちせいさくしょがっこうきょういくはっしょうち[調査]2009-01〜 - 日立製作所を創業す
ひたちせいさくしょをそうぎょうす[調査]2009-01〜 - 古内茶発祥の地
ふるうちちゃはっしょうのち[調査]2019-02〜 - 帆引き船発祥の地
ほびきぶねはっしょうのち[調査]2005-09〜 - 水海道游泳会発祥之地
みつかいどうゆうえいかいはっしょうのち[調査]2010-01〜 - 水戸大神楽発祥之地
みとだいかぐらはっしょうのち[調査]2009-01〜 - 無線研究発祥の地
むせんけんきゅうはっしょうのち[調査]2024-08〜 - 山岡家はここから始まった
やまおかやはここからはじまった[調査]2024-08〜 - 吉田小学校誕生の地
よしだしょうがっこうたんじょうのち[調査]2009-01〜 - 401系交直流電車発祥の区
よんひゃくいちけいこうちょくりゅうでんしゃはっしょうのく[調査]2009-01〜 - 陸軍挺進滑空飛行第一戦隊グライダー部隊発祥之地記念碑
りくぐんていしんかっくうひこうだいいちせんたいぐらいだーぶたいはっしょうのちきねんひ[調査]2010-01〜 - りんりんロード桜並木発祥の地碑
りんりんろーどさくらなみきはっしょうのちひ[調査]2005-09〜 - 連歌発祥之地
れんがはっしょうのち[調査]2007-02〜