機械 製氷 発祥の地

きかいせいひょうはっしょうのち

みなとみらい線 元町・中華街駅の元町側出口を出てすぐ結婚式場の西隅に、ひっそりと プレート型の発祥碑が建っている。

幕末に日本が開国して 外国人医師が滞在するようになると, 治療用に氷が求められ,「ボストン氷」と呼ばれる天然氷が アメリカからはるばる喜望峰経由で輸入された。当然 大変高価なものだったため, 各地で国産化の動きが出てきた。明治初年に 函館・五稜郭の外堀で作られた氷は「函館氷」として,低価格で東京・横浜に出荷され 好評を博した。

明治12年 (1879) にイギリス人 アルバート・ウォートルスが,谷戸坂近くのこの地に“ジャパン・アイス・カンパニー”を設立,エーテル式製氷機により日本ではじめて機械による製氷を行った。

しかしこの工場の経営権は,2年後の明治14年(1881) にオランダ人 ストルネブリンクに移り,名称も“横浜アイス・ワークス”と変わった。その後,製氷所は帝国冷蔵に買収され,関東大震災で被害を受けた後,神奈川日冷社の工場として平成11年(1999) まで操業していた。

現在は 結婚式場に生まれ変わっている。

写真

  • 機械製氷発祥の地
  • 機械製氷発祥の地
  • 機械製氷発祥の地
  • 機械製氷発祥の地 (2019)
  • 機械製氷発祥の地 (2019)

碑文

機械製氷発祥の地

開港から明治初期に至る時期, 横浜にはボストンや函館から切り出された天然氷を扱う会社がいくつも作られました。ホテルのレストランやアイスクリームサロンで氷が供されたという記録が残っていました。1879(明治12)年には,日本で最初の機械製氷会社「ジャパン・アイス・カンパニー」がこの地に設立され, その後オランダ人ストルネブリンクらによって永く経営されました。

設立当時の建物は関東大震災で倒壊したものの翌年には再建し, 1999(平成11)年12月31日まで, 株式会社ニチレイの子会社である神奈川日冷株式会社山手工場として, 再建当時の姿のままで稼働していました。

地図

地図

中区山手町 付近 [ストリートビュー]