紀南で初の鉄道

きなんではつのてつどう

紀勢本線 新宮駅前ロータリーに新宮鐵道100周年碑があり、碑文にて示されている。

紀伊勝浦~新宮間で正式営業を始めたということで、紀伊勝浦駅前にも石碑がある。

写真


碑文

新宮鐵道
100周年

新宮 熊野地 三輪崎 佐野村 宇久井 狗子ノ川 那智 那智口 勝浦

かつて筏に組まれて熊野川を下った木材は新宮より帆船で江戸に搬出された。明治以降、地元の木材界は大型船による台湾方面への輸送を企て、天然の良港勝浦への鉄道建設を開始した。
難工事の末に1912(大将元)年12月の勝浦・三輪崎駅仮開業を経て翌1913(大正2)年3月1日には新宮駅までの正式開業に至り、紀南で初の鉄道が地元資本により誕生。以降20年余り、木材輸送と観光を中心に当地方の産業文化発展に寄与した。
1934(昭和9)年、国有化により「紀勢中線」とされ、紀南の更なる発展につながった。ここに地域先人の功を讃え開業百周年を祝うものである。

2013年3月1日

熊野の鉄道100年を祝い未来を考える実行委員会 記

地図

地図

新宮市徐福2丁目 付近 [ストリートビュー]