鹿道と 六軒村 発祥の地
ろっけんむらはっしょうのち
札幌市営地下鉄 福住駅の南100m。「札幌市福住児童会館」の前の歩道に碑が建つ。 1871(明治4)年、
土地は 現在の国道36号に沿って 3町3反ずつの農地を 44軒で平等に割り当てられたが, 6軒分が足りなくなり, この碑のある付近を与えられたのが 通称 福住「六軒村」の始まりとされる。その後「月寒西通」と名前が変わり, 1944(昭和19)年に「福住」となった。
撤去されたようです
2010年版のストリートビューでは存在が確認されるが、2016年版では見当たらなくなっている。豊平区のページによると福住一条1丁目から、福住一条2丁目に移動したようにも受け取れるが、「とよひらふるさと再発見プレート」設置の印が付いていないことから、撤去後は再建されていないと思われる。
写真
碑文
とよひらふるさと再発見
鹿道と六軒村発祥の地
北海道開拓の初期, 札幌から千歳への道路は, 鹿道と呼ばれ, 現在の月寒小学校から第一高校を通り, 福住, 農業試験場を抜け, 千歳にいたる狩猟の道だった。明治4年, 岩手県からの移民がその道路沿いに6戸入植し, 六軒村と呼ば れた。
西岡福住地区とよひら“ふるさと再発見”委員会・札幌市豊平区