白石村 医療 発祥の地
しろいしむらいりょうはっしょうのち
函館本線・千歳線
白石村は開村以来長い間 無医村時代が続いた。明治35年(1902) に嘱託村医や学校医として 札幌から巡回してくれることになったが, 比較的札幌に近くて札幌の病院にかかることも不可能ではなかったため, なかなか開業医が来てくれなかった。
村役場は適任者を求めてきたが太平洋戦争が始まり, 医師も戦場に送り込まれる時代でもあって容易に見つからなかった。札幌医師会の副会長をしていた 吉田廣氏は, 札幌の診療所が疎開命令を受けたのを機に, 白石村の村医として移住することを決意, 昭和20年(1945) に「白石村診療所」を開業した。
診療所跡には今も 吉田医師の子息が経営する「吉田記念病院」がある。
吉田記念病院の待合室に小振りなバナーが掲げられている
写真
碑文
白石・歴しるべ
白石村医療発祥の地
白石村は,明治4年の開村以来,長い間,いわゆる「無医村」の時代が続きま した。病気になっても,村には医者がいないため,札幌からの巡回嘱託医の往診 を待つしかありませんでした。
そのため,村の人たちは,一日も早い診療所の開設を願っておりました。
昭和20年5月,白石村あげての誘致に,当時札幌で個人診療所を開業していた 吉田廣医師が応え,この地に移住し,村医「白石村診療所」を開きました。 開村75年目のことで,これが白石村最初の「病院」となったのです。
吉田廣医師は,昭和26年に他界されましたが,同医師の白石村医療発展にかけ た情熱は,その後,地域医療に携わる医師をはじめ,多くの医療担当者に受け継 がれております。1994.3 白石区役所
白石村醫療發祥之地