静岡県の発祥の地
サイト内検索で↓自由なキーワードでも探せます
静岡県96か所公開中
- 安居院先生報徳創業の碑
あぐいせんせいほうとくそうぎょうのひ[調査]2024-02〜 - 鮎友釣り発祥の地
あゆともづりはっしょうのち[調査]2007-04〜 - 鮎の友釣り発祥地伝説について
あゆのともづりはっしょうちでんせつについて情報のみ - 井伊の赤備え発祥の地
いいのあかぞなえはっしょうのち[調査]2024-01〜 - 井伊谷保育園創立開園之地
いいのやほいくえんそうりつかいえんのち[調査]2017-01〜 - 石垣いちご発祥の地
いしがきいちごはっしょうのち[調査]2009-05〜 - 石垣苺発生之地
いしがきいちごはっせいのち[調査]2009-05〜 - 医者いらず発祥の地
いしゃいらずはっしょうのち情報のみ - 伊豆苺の発祥
いずいちごのはっしょう情報のみ - 「伊豆」地名発祥の地
いずちめいはっしょうのち情報のみ - イルカ飼育発祥の地
いるかしいくはっしょうのち[調査]2010-01〜 - 浦川歌舞伎発祥の地
うらかわかぶきはっしょうのち情報のみ - 温州みかん発祥地
うんしゅうみかんはっしょうち[調査]2014-10〜 - 大仁小学校発祥の地
おおひとしょうがっこうはっしょうのち情報のみ - 狩野派発祥の地
かのうははっしょうち[調査]2010-01〜 - 甘露寺開創之地
かんろじかいそうのち[調査]2013-05〜 - 吉川氏発祥の旧跡碑
きっかわしはっしょうのきゅうせきひ[調査]2012-04〜 - 木原大念仏発祥之地
きはらだいねんぶつはっしょうのち[調査]2009-09〜 - 技術立国発祥の地
ぎじゅつりっこくはっしょうのち[調査]2023-09〜 - 牛乳発祥の地
ぎゅうにゅうはっしょうのち[調査]2010-01〜 - 耕地整理発祥の地
こうちせいりはっしょうのち[調査]2012-06〜 - 河内の大石発祥の地
こうちのおおいしはっしょうのち情報のみ - 黒衣地蔵尊発祥之地
こくいじぞうそんはっしょうのち[調査]2014-10〜 - 国鉄機械化土工発祥之地
こくてつきかいかどこう[調査]2007-04〜 - 御殿場登山道発祥の地
ごてんばどざんどうはっしょうのち[調査]2013-05〜 - 御殿場発祥の地
ごてんばはっしょうのち[調査]2006-11〜 - 最低賃金全国第1号記念碑
さいていちんぎんぜんこくだいいちごう情報のみ - サッカー少年団発祥の地
さっかーしょうねんだんはっしょうのち[調査]2009-05〜 - 市外電話創始の地
しがいでんわそうしのち[調査]2003-05〜 - 静岡県下国民健康保険組合発祥地
しずおかけんかこくみんけんこうほけんくみあいはっしょうち[調査]2014-10〜 - 静岡県立大学薬学部発祥の地
しずおかけんりつだいがくやくがくぶはっしょうのち[調査]2018-12〜 - 静岡茶発祥地
しずおかちゃはっしょうち[調査]2012-04〜 - 静岡茶発祥の地
しずおかちゃはっしょうのち情報のみ - 修善寺温泉発祥の湯
しゅぜんじおんせんはっしょうのゆ[調査]2005-10〜 - 修善寺紙発祥の地
しゅぜんじがみはっしょうのち[調査]2010-01〜 - 寿太郎みかん発祥の地
じゅたろうみかんはっしょうのち[調査]2019-10〜 - 人体解剖発祥の地
じんたいかいぼうはっしょうのち[調査]2005-05〜 - 鈴木式織機発祥の地
すずきしきしょっきはっしょうのち[調査]2014-10〜 - スポチャン発祥の地
すぽちゃんはっしょうのち[調査]2009-05〜 - 駿府銀座発祥の地
すんぷぎんざはっしょうのち[調査]2012-04〜 - 船舶無線電信発祥地記念塔
せんぱくむせんでんしんはっしょうちきねんとう[調査]2009-05〜 - 曽我物語はじまりの地
そがものがたり情報のみ - 高部小学校発祥の地
たかべしょうがっこうはっしょうのち[調査]2009-05〜 - 瀧落之曲発祥地
たきおとしのきょくはっしょうのち[調査]2010-01〜 - タミヤ発祥の地
たみやはっしょうのち[調査]2012-04〜 - 月の沙漠発祥地
つきのさばくはっしょうち[調査]2023-09〜 - テレビジョン技術の発祥地
てれびじょんぎじゅつのはっしょうち[調査]2005-05〜 - テレビジョン発祥の地
てれびじょんはっしょうのち[調査]2005-05〜 - 天龍運輸発祥之地
てんりゅううんゆはっしょうのち[調査]2014-10〜 - 東海大学建学の地
とうかいだいがくけんがくのち[調査]2012-04〜 - 日本最初の開港地
にっぽんさいしょのかいこうち[調査]2010-01〜 - 日本最初の屠殺場の跡
にっぽんさいしょのとさつじょうあと[調査]2010-01〜 - 日本最初の旅客機
にっぽんさいしょのりょかっき[調査]2014-10〜 - 日本最初米国領事館
にっぽんさいしょべいこくりょうじかん[調査]2010-01〜 - 日本少年サッカー発祥の碑(小芝八幡)
にっぽんしょうねんさっかーはっしょうのち情報のみ - 日本少年サッカー発祥の碑(魚町稲荷)
にっぽんしょうねんさっかーはっしょうのち[調査]2009-05〜 - 日本の紅茶発祥の地
にっぽんのこうちゃはっしょうのち[調査]2009-05〜 - 日本初スキーの地(裾野)
にっぽんはつすきーのち[調査]2017-04〜 - 日本初スキーの地(御殿場)
にっぽんはつすきーのち[調査]2014-07〜 - 日本初のエスカレーター
にっぽんはつのエスカレーター[調査]2020-12〜 - 日本初洋式帆船建造の地
にっぽんはつようしきはんせんけんぞうのち情報のみ - 日本の近代的小学校発祥の地
にほんのきんだいてきしょうがっこうはっしょうのち[調査]2006-11〜 - 沼津のにぎわい発祥の地
ぬまづのにぎわいはっしょうのち[調査]2009-09〜 - 猫おどり発祥の地
ねこおどりはっしょうのち[調査]2006-11〜 - 浜名畳表発祥の地
はまなたたみおもてはっしょうのち[調査]2014-10〜 - 浜松高等工業学校開校の地
はままつこうとうこうぎょうがっこうかいこうのち[調査]2005-05〜 - 浜松消防発祥之地
はままつししょうぼうはっしょうのち[調査]2014-10〜 - 梅花流発祥之地
ばいかりゅうはっしょうのち[調査]2012-04〜 - 東豊田小学校発祥の地
ひがしとよだしょうがっこうはっしょうのち[調査]2012-04〜 - 雛のつるし飾り発祥の地
ひなのつるしかざりはっしょうのち情報のみ - 平喜発祥の地
ひらきはっしょうのち[調査]2014-03〜 - ビーチバレーボール発祥之地
びーちばれーぼーるはっしょうのち[調査]2010-01〜 - ピオーネ発生の地
ぴおーねはっしょうのち[調査]2019-10〜 - 深蒸し茶発祥の地
ふかむしちゃはっしょうのち[調査]2012-08〜 - 袋井近代教育発祥の地用行義塾
ふくろいきんだいきょういくはっしょうのち[調査]2009-09〜 - 袋井丸凧発祥之地
ふくろいまるだこはっしょうのち[調査]2009-09〜 - 富士南麓製紙業発祥之地
ふじなんろくせいしぎょうはっしょうのち[調査]2006-11〜 - 本田技研発祥の地
ほんだぎけんはっしょうのち[調査]2006-12〜 - 本山茶発祥之地
ほんやまちゃはっしょうのち[調査]2012-04〜 - ボーイスカウト日本連盟誕生の地
ぼーいすかうとにっぽんれんめいたんじょうのち[調査]2012-04〜 - 三方原小学校発祥の地
みかたはらしょうがっこうはっしょうのち[調査]2005-05〜 - 水菜発祥の地
みずなはっしょうのち[調査]2013-05〜 - 三ツ谷新田発祥の地
みつやしんでんはっしょうのち情報のみ - 民宿発祥の地
みんしゅくはっしょうのち[調査]2019-12〜 - 木材パルプ発祥之地
もくざいぱるぷはっしょうのち情報のみ - やぶきた茶発祥の地
やぶきたちゃはっしょうのち[調査]2012-05〜 - 洋式帆船建造の発祥地
ようしきはんせんけんぞうのはっしょうち情報のみ - 洋紙製造発祥の地
ようしせいぞうはっしょうのち[調査]2006-11〜 - 横尾歌舞伎発祥之地
よこおかぶきはっしょうのち[調査]2023-09〜 - 横地姓の発祥の地
よこちせいはっしょうのち情報のみ - 吉田町学校教育誕生地
よしだちょうがっこうきょういくたんじょうち[調査]2014-10〜 - わが国石油機械掘り発祥の地
わがくにせきゆきかいぼりはっしょうのち[調査]2006-10〜 - わさび栽培発祥の地
わさびさいばいはっしょうのち[調査]2012-04〜 - 山葵栽培発祥の地
わさびさいばいはっしょうのち[調査]2012-04〜 - わさび漬発祥の地
わさびづけはっしょうのち[調査]2000-11〜