千葉県の発祥の地
サイト内検索で↓自由なキーワードでも探せます
千葉県103か所公開中
- 揚繰網発祥之地
あぐりあみはっしょうのち[調査]2008-04〜 - 天晴みりん誕生の地
あっぱれみりんたんじょうのち情報のみ - 市川電信電話創業の地
いちかわでんしんでんわそうぎょうのち[調査]2007-06〜 - 市川梨発祥の地
いちかわなしはっしょうのち[調査]2006-07〜 - 以文会発祥之地
いぶんかいはっしょうのち[調査]2009-11〜 - 印西農学校開校記念碑
いんざいのうがっこうかいこうきねんひ[調査]2020-04〜 - 印西郵便発祥之地
いんざいゆうびんはっしょうのち[調査]2020-04〜 - 臼井八景発祥乃地
うすいはっけいはっしょうのち[調査]2008-12〜 - 海上宮発祥之地
うなかみぐうはっしょうのち情報のみ - 演習林発祥の地
えんしゅうりんはっしょうのち[調査]2009-11〜 - 大賀ハス発祥の地
おおがはすはっしょうのち[調査]2006-07〜 - 大貫小学校発祥之地
おおぬきしょうがっこうはっしょうのち[調査]2020-06〜 - 御題目発祥の霊場
おだいもくはっしょうのれいじょう[調査]2009-11〜 - オートレース発祥の地
おーとれーすはっしょうのち情報のみ - オートレース発祥の地ふなばし
おーとれーすはっしょうのちふなばし[調査]2006-07〜 - 海軍落下傘部隊発祥之地
かいがいらっかさんぶたいはっしょうのち[調査]2009-10〜 - 柏市消防発祥之地
かしわししょうぼうはっしょうのち情報のみ - 上総道学発祥の地
かずさどうがくはっしょうのち[調査]2018-03〜 - 上総掘発祥地
かずさぼりはっしょうち[調査]2010-03〜 - 勝浦朝市発祥之地
かつうらあさいちはっしょうのち[調査]2005-02〜 - 葛飾小学校開校の地
かつしかしょうがっこうかいこうのち[調査]2007-06〜 - 鏑木学校発祥の地
かぶらぎがっこうはっしょうのち[調査]2007-11〜 - 甘藷澱粉製造発祥之地記念碑
かんしょでんぷんせいぞうはっしょうのちきねんひ[調査]2007-06〜 - 関東省営バス発祥の地
かんとうしょうえいばすはっしょうのち[調査]2020-06〜 - 関東地方甘藷栽培発祥の地
かんとうちほうかんしょさいばいはっしょうのち[調査]2010-03〜 - 神納における学校教育発祥の地
かんのうにおけるがっこうきょういくはっしょうのち情報のみ - 観音山慈眼院発祥の由来
かんのんさんじげんいんはっしょうのゆらい[調査]2007-05〜 - 学生歌デカンショ節発祥の地
がくせいかでかんしょぶしはっしょうのち[調査]2010-03〜 - ガス事業発祥の地(習志野市)
がすじぎょうはっしょうのち情報のみ - 木下小学校印旛高等学校発祥の地記念碑
きおろししょうがっこういんばこうとうがっこうはっしょうのちきねんひ[調査]2020-04〜 - 木更津警察署発祥之地
きさらづけいさつしょはっしょうのち情報のみ - 騎兵第十三連隊発祥之地
きへいだいじゅうさんれんたいはっしょうのち[調査]2007-05〜 - 騎兵第十四連隊発祥之地
きへいだいじゅうよんれんたいはっしょうのち[調査]2007-05〜 - 極真空手発祥の地
きょくしんからてはっしょうのち[調査]2009-11〜 - 空挺レンジャー発祥の地
くうていれんじゃーはっしょうのち[調査]2020-06〜 - 九十九里地引網発祥の地
くじゅうくりじびきあみはっしょうのち[調査]2010-03〜 - 車海老の養殖発祥の地(厚生水産)
くるまえびようしょくはっしょうのち情報のみ - 車海老の養殖発祥の地(活き活き亭)
くるまえびようしょくはっしょうのち[調査]2020-06〜 - 県内初の電車(宗吾)
けんないはつのでんしゃ情報のみ - 県内初の電車(成田)
けんないはつのでんしゃ情報のみ - サイゼリヤ発祥の第一号店
さいぜりやはっしょうのだいいちごうてん[調査]2006-10〜 - 座頭市物語発祥の地
ざとういちものがたり[調査]2018-03〜 - 白みりん発祥の地(流山駅)
しろみりんはっしょうのち[調査]2018-02〜 - 白みりん発祥の地(平和台駅)
しろみりんはっしょうのち[調査]2018-02〜 - 新川小学校発祥の地(南)
しんかわしょうがっこうはっしょうのち[調査]2007-05〜 - 新川小学校発祥の地(深井)
しんかわしょうがっこうはっしょうのち[調査]2007-05〜 - 獣医学実地教育創始記念碑
じゅういがくじっちきょういくそうしきねんひ[調査]2008-04〜 - 住宅団地発祥の地
じゅうたくだんちはっしょうのち[調査]2005-05〜 - 神南小学校発祥の地
じんなんしょうがっこうはっしょうのち情報のみ - スーパー堤防発祥の地
すーぱーていぼうはっしょうのち[調査]2020-04〜 - 西洋式牧畜の発祥の地
せいようしきぼくちくのはっしょうのち情報のみ - 蘇我小学校発祥之地
そがしょうがっこうはっしょうのち[調査]2019-02〜 - ソーラーシェアリング発祥の地
そーらーしぇありんぐはっしょうのち情報のみ - 大学カバディチーム発祥の地
だいがくかばでぃちーむはっしょうのち[調査]2007-11〜 - 畜産技術研究発祥之地
ちくさんぎじゅつけんきゅうはっしょうのち[調査]2006-12〜 - 千葉県高校ラグビー発祥の地
ちばけんこうこうらぐびーはっしょうのち情報のみ - 千葉県盲聾学校発祥之地
ちばけんもうろうがっこうはっしょうのち[調査]2006-12〜 - 千葉市は日本のロケット研究発祥の地
ちばしはにっぽんのろけっとけんきゅうはっしょうのち[調査]2017-12〜 - 千葉師範学校発祥之地
ちばしはんがっこうはっしょうのち[調査]2007-05〜 - 中国野菜栽培創草の地
ちゅうごくやさいさいばいそうそうのち[調査]2018-02〜 - 銚子漁業発祥地外川港
ちょうしぎょぎょうはっしょうちとかわこう[調査]2008-04〜 - 土小学校の始まり
つちしょうがっこうのはじまり[調査]2007-11〜 - 津富浦小学校発祥の地
つぶうらしょうがっこうはっしょうのち情報のみ - 手賀沼干拓発祥之地
てがぬまかんたくはっしょうのち[調査]2019-10〜 - 天然瓦斯井戸発祥之地
てんねんがすいどはっしょうのち[調査]2009-11〜 - 天然瓦斯企業発祥の地
てんねんがすきぎょうはっしょうのち[調査]2009-11〜 - 天保水滸伝発祥之地
てんぽうすいこでんはっしょうのち[調査]2008-04〜 - 稲荷木小学校発祥之地
とうかぎしょうがっこうはっしょうのち[調査]2007-06〜 - 利根川第一期改修発祥の地
とねがわだいいっきかいしゅうはっしょうのち[調査]2008-04〜 - 東浪見甚句発祥之地
とらみじんくはっしょうのち[調査]2019-11〜 - 中山小学校発祥之地
なかやましょうがっこうはっしょうのち[調査]2010-03〜 - 長作小学校発祥の地
ながさくしょうがっこうはっしょうのち[調査]2007-05〜 - 流山地名発祥伝説の神社
ながれやまちめいはっしょうでんせつのじんじゃ[調査]2007-11〜 - 流山人形供養会発祥の地
ながれやまにんぎょうくようえはっしょうのち[調査]2007-05〜 - 習志野騎兵旅団発祥の地
ならしのきへいりょだんはっしょうのち[調査]2005-05〜 - 習志野地名発祥の地
ならしのちめいはっしょうのち[調査]2005-05〜 - 南総里見八犬伝発祥の地
なんそうさとみはっけんでんはっしょうのち[調査]2009-11〜 - 二十世紀梨誕生の地
にじゅっせいきなしたんじょうのち[調査]2004-09〜 - 日西墨三国交通発祥記念之碑
にちせいぼくさんごくこうつうはっしょうきねんのひ[調査]2009-11〜 - 日本初の修学旅行到達の地
にっぽんはつのしゅうがくりょこうとうたつのち[調査]2025-05〜 - 日本砲兵揺籃の地
にっぽんほうへいようらんのち[調査]2007-12〜 - 日本酪農発祥之地
にっぽんらくのうはっしょうのち[調査]2016-12〜 - 野田醤油発祥の地
のだしょうゆはっしょうのち[調査]2007-11〜 - 畑小学校発祥之地
はたしょうがっこうはっしょうのち[調査]2007-05〜 - 船橋市下水道発祥の地
ふなばししげすいどうはっしょうのち[調査]2008-12〜 - 船橋地名発祥の地
ふなばしちめいはっしょうのち[調査]2005-01〜 - 房州海水浴発祥地
ぼうしゅうかいすいよくはっしょうち[調査]2010-03〜 - 鮪延縄船安房節発祥の地
まぐろはえなわせんあわぶしはっしょうのち[調査]2009-11〜 - 街づくり発祥の地
まちづくりはっしょうのち[調査]2023-05〜 - マツモトキヨシ発祥地
まつもときよしはっしょうち[調査]2023-09〜 - 三田浜塩田発祥の地
みたはまえんでんはっしょうのち[調査]2005-01〜 - 民間航空発祥之地
みんかんこうくうはっしょうのち[調査]2005-01〜 - 民謡白浜音頭発祥の地
みんようしらはまおんどはっしょうのち[調査]2009-11〜 - 無線電信創業之地
むせんでんしんそうぎょうのち[調査]2008-04〜 - 明徳尋常小学校開校旧跡之碑
めいとくじんじょうしょうがっこうかいこうきゅうせきのひ[調査]2007-06〜 - 有秋東小学校発祥の地
ゆうしゅうひがしょうがっこうはっしょうのち[調査]2010-03〜 - 有線放送電話発祥之地
ゆうせんほうそうでんわはっしょうのち[調査]2018-03〜 - 有線放送電話発祥之地(移設)
ゆうせんほうそうでんわはっしょうのち[調査]2009-11〜 - 吉春学校発祥之地
よしはるがっこうはっしょうのち[調査]2007-11〜 - 四街道地名発祥の地
よつかいどうちめいはっしょうのち[調査]2018-02〜 - 読売巨人軍発祥の地
よみうりきょじんぐんはっしょうのち[調査]2004-11〜 - 立正大学発祥之地
りっしょうだいがくはっしょうのち[調査]2008-04〜 - 老人クラブ発祥の地
ろうじんくらぶはっしょうのち[調査]2008-04〜