大阪府の発祥の地

サイト内検索で↓自由なキーワードでも探せます

大阪府131か所公開中

    1. INS発祥の地
      あいえぬえすはっしょうのち
      [調査]2012-07〜
    2. 青刻昆布発祥の地
      あおきざみこんぶはっしょうのち
      [調査]2010-01〜
    3. 朝日新聞創刊之地
      あさひしんぶんそうかんのち
      [調査]2014-10〜
    4. 石井記念愛染園発祥地
      いしいきねんあいぜんえんはっしょうのち
      情報のみ
    5. 一寸法師発祥の地
      いっすんぼうしはっしょうのち
      [調査]2012-05〜
    6. 茨木高等学校発祥の地
      いばらきこうとうがっこうはっしょうのち
      情報のみ
    7. 今福郵便局発祥の地
      いまふくゆうびんきょくはっしょうのち
      情報のみ
    8. サイクルベースあさひ発祥の地
      うおづはっしょうのち
      情報のみ
    9. 映画興行発祥の地
      えいがこうぎょうはっしょうのち
      [調査]2006-10〜
    10. 戎小学校創建の地
      えいびすしょうがっこうそうけんのち
      情報のみ
    11. 榎並猿楽発祥の地
      えなみさるがくはっしょうのち
      [調査]2006-10〜
    12. 大阪衛生試験所発祥の地
      おおさかえいせいしけんじょはっしょうのち
      [調査]2010-10〜
    13. 大阪開港の地
      おおさかかいこうのち
      [調査]2006-05〜
    14. 大阪外国語大学発祥の地
      おおさかがいこくごだいがくはっしょうのち
      [調査]2006-05〜
    15. 大阪ガス発祥の地
      おおさかがすはっしょうのち
      [調査]2006-05〜
    16. 大阪ガラス発祥之地
      おおさかがらすはっしょうのち
      [調査]2006-05〜
    17. 大阪歯科大学発祥之地
      おおさかしかだいがくはっしょうのち
      情報のみ
    18. 大阪市水道発祥之地
      おおさかしすいどうはっしょうのち
      [調査]2006-10〜
    19. 大阪市電創業の地
      おおさかしでんそうぎょうのち
      [調査]2006-05〜
    20. 大阪証券取引所発祥の地
      おおさかしょうけんとりひきじょはっしょうのち
      [調査]2006-10〜
    21. 大阪税関発祥の地址
      おおさかぜいかんはっしょうのちあと
      [調査]2006-05〜
    22. 大阪大学微生物病研究所創設之地
      おおさかだいがくびせいぶつびょうけんきゅじょそうせつのち
      [調査]2006-05〜
    23. 大阪電信発祥の地
      おおさかでんしんはっしょうのち
      [調査]2006-05〜
    24. 大阪に初めて登場したカフェ
      おおさかにはじめてとうじょうしたかふぇ
      情報のみ
    25. 大阪の近代教育発祥の地
      おおさかのきんだいきょういくはっしょうのち
      情報のみ
    26. 大阪麥酒株式会社製びん部門発祥の地
      おおさかびーるかぶしきがいしゃせいびんぶもんはっしょうのち
      情報のみ
    27. 大阪府協同組合運動発祥の地
      おおさかふきょうどうくみあいうんどうはっしょうのち
      情報のみ
    28. 大阪府女子専門学校大阪女子大学発祥の地
      おおさかふじょしせんもんがっこうおおさかじょしだいがくはっしょうのち
      [調査]2012-07〜
    29. 大阪府盲学校発祥之地
      おおさかふもうがっこう
      情報のみ
    30. 大阪府立和泉高等学校開創之地
      おおさかふりついずみこうとうがっこうかいそうのち
      情報のみ
    31. 大阪府立貿易専門学校発祥の地
      おおさかふりつぼうえきせんもんがっこうはっしょうのち
      [調査]2006-05〜
    32. 大阪木材市売市場発祥の地
      おおさかもくざいいちうりいちばはっしょうのち
      [調査]2006-05〜
    33. 大阪薬科大学発祥の地
      おおさかやっかだいがくはっしょうのち
      [調査]2006-10〜
    34. 大阪讀賣新聞社発祥之地
      おおさかよみうりしんぶんしゃはっしょうのち
      情報のみ
    35. 大阪讀賣新聞社発祥之地(移転)
      おおさかよみうりしんぶんしゃはっしょうのち
      [調査]2008-05〜
    36. 織田作文学発祥の地
      おださくぶんがくはっしょうのち
      情報のみ
    37. 日本御鋳物師発祥地
      おんいもじはっしょうち
      情報のみ

    1. かに料理発祥の地
      かにりょうりはっしょうのち
      情報のみ
    2. 上方演芸発祥之地
      かみがたえんげいはっしょうのち
      [調査]2006-10〜
    3. 上方落語発祥の地
      かみがたらくごはっしょうのち
      [調査]2006-05〜
    4. 上方落語寄席発祥の地
      かみがたらくごよせはっしょうのち
      情報のみ
    5. 河内最古之音頭発祥地
      かわちさいこのおんどはっしょうち
      [調査]2008-05〜
    6. 関西商工学校発祥之地
      かんさいしょうこうがっこうはっしょうのち
      情報のみ
    7. 関西商工学校発祥之地
      かんさいしょうこうがっこうはっしょうのち
      [調査]2018-03〜
    8. 関西商工学校発祥之地(移転)
      かんさいしょうこうがっこうはっしょうのち
      [調査]1968-11〜
    9. 関西法律学校発祥の地
      かんさいほうりつがっこうはっしょうのち
      情報のみ
    10. 関西法律学校発祥の地
      かんさいほうりつがっこうはっしょうのち
      情報のみ
    11. 関西法律学校発祥の地(移転)
      かんさいほうりつがっこうはっしょうのち
      [調査]2006-05〜
    12. 近畿自動交換創始之碑
      きんきじどうこうかんそうしのち
      情報のみ
    13. 近代水泳発祥之地
      きんだいすいえいはっしょうのち
      [調査]2006-10〜
    14. 近代製紙業発祥の地
      きんだいせいしぎょうはっしょうのち
      [調査]2009-12〜
    15. 近代紡績工業発祥の地
      きんだいぼうせきこうぎょうはっしょうのち
      [調査]2006-05〜
    16. 銀寄発祥の町
      ぎんよせはっしょうのまち
      情報のみ
    17. 串かつだるま発祥の地
      くしかつだるまはっしょうのち
      情報のみ
    18. くらわんか舟発祥地
      くらわんかぶねはっしょうち
      [調査]2006-10〜
    19. 栗本鉄工所発祥の地
      くりもとてっこうしょはっしょうのち
      情報のみ
    20. 発祥の店鶏卵カレーうどん
      けいらんかれーうどんはっしょうのみせ
      情報のみ
    21. 航空輸送発祥記念碑
      こうくうゆそうはっしょうきねんひ
      [調査]2006-10〜
    22. 高校アメリカン・フットボール発祥の地
      こうこうあめりかんふっとぼーるはっしょうのち
      情報のみ
    23. 高校野球発祥の地
      こうこうやきゅうはっしょうのちきねんこうえん
      [調査]2006-10〜
    24. 鴻池組発祥の地
      こうのいけぐみはっしょうのち
      情報のみ
    25. 国学発祥之地
      こくがくはっしょうのち
      情報のみ
    26. 国産ビール発祥の地
      こくさんびーるはっしょうのち
      [調査]2009-12〜
    27. 国会期成同盟発祥之地
      こっかいきせいどうめいはっしょうのち
      [調査]2006-10〜

    1. 堺市水道事業発祥之地
      さかいしすいどうじぎょうはっしょうのち
      情報のみ
    2. 堺商工会議所発祥之地
      さかいしょうこうかいぎしょはっしょうのち
      [調査]2006-10〜
    3. 堺の幼稚園教育発祥の地
      さかいのようちえんきょういくはっしょうのち
      [調査]2006-10〜
    4. 堺砲術発祥之地
      さかいほうじゅつはっしょうのち
      [調査]2019-12〜
    5. 先物取引発祥の地
      さきものとりひきはっしょうのち
      [調査]2006-10〜
    6. 左専道小学発祥之地
      させんどうしょうがくはっしょうのち
      [調査]2006-10〜
    7. 三友倶楽部創業の地
      さんゆうくらぶそうぎょうのち
      [調査]2010-01〜
    8. 四條畷市の上水道発祥の地
      しじょうなわてしのじょうすいどうはっしょうのち
      情報のみ
    9. 渋谷中学校発祥の地
      しぶたにちゅうがっこうはっしょうのち
      情報のみ
    10. 省電始元之碑
      しょうでんしげんのち
      [調査]2008-09〜
    11. 市立大学の発祥
      しりつだいがくのはっしょう
      [調査]2006-10〜
    12. 除痘館発祥の地
      じょとうかんはっしょうのち
      [調査]2023-03〜
    13. 水道発祥の地
      すいどうはっしょうのち
      [調査]2006-10〜
    14. 角藤定憲改良演劇創始の地
      すどうさだのりかいりょうえんげきそうしのち
      [調査]2006-05〜
    15. 聖母女学院発祥の地
      せいぼじょがくいんはっしょうのち
      [調査]2024-06〜
    16. 世界最初の自動改札機実用化
      せかいさいしょのじどうかいさつきじつようか
      情報のみ
    17. 世界唯一護國三宝大荒神王発祥之地
      せかいゆいいつごこくさんぼうだいこうじんのうはっしょうのち
      情報のみ
    18. 関目発祥之地
      せきめはっしょうのち
      [調査]2006-10〜
    19. 攝津製油発祥の地
      せっつせいゆはっしょうのち
      情報のみ
    20. 扇風機発祥の地
      せんぷうきはっしょうのち
      [調査]2023-03〜
    21. 泉陽高等学校発祥之地
      せんようこうとうがっこうはっしょうのち
      [調査]2006-10〜
    22. 千里山開業記念碑
      せんりやまかいぎょうきねんひ
      情報のみ
    23. 全国高等学校庭球選手権大会発祥の地
      ぜんこくこうとうがっこうていきゅうせんしゅけんたいかいはっしょうのち
      情報のみ
    24. 曽我廼家喜劇発祥之地
      そがのやきげきはっしょうのち
      [調査]2010-01〜

    1. 大会発祥の地(全国高校ラグビー大会)
      たいかいはっしょうのち
      [調査]2006-10〜
    2. 高槻の水道発祥の地
      たかつきのすいどうはっしょうのち
      情報のみ
    3. 七夕伝説発祥の川
      たなばたでんせつはっしょうのかわ
      情報のみ
    4. だんじり祭り発祥の宮
      だんじりまつりはっしょうのみや
      情報のみ
    5. 中等学校タッチフットボール高等学校アメリカンフットボール発祥の地
      ちゅうとうがっこうたっちふっとぼーるこうとうがっこうあめりかんふっとぼーるはっしょうのち
      情報のみ
    6. 中等・高等教育発祥の地
      ちゅうとうこうとうきょういくはっしょうのち
      [調査]2006-10〜
    7. 手形交換所発祥の地
      てがたこうかんじょはっしょうのち
      [調査]2006-05〜
    8. 寺方提灯踊発祥之地
      てらかたちょうちんおどりはっしょうのち
      [調査]2006-10〜
    9. 天王寺高等学校開校の地
      てんのうじこうとうがっこうかいこうのち
      [調査]2006-10〜
    10. 天王寺高等学校発祥の地
      てんのうじこうとうがっこうはっしょうのち
      [調査]2006-05〜
    11. 東罐興業株式会社発祥の地
      とうかんこうぎょうかぶしきがいしゃはっしょうのち
      [調査]2008-05〜
    12. 飛田遊廓発祥の地
      とびたゆうかくはっしょうのち
      情報のみ

    1. 中高安小学校発祥の地
      なかたかやすしょうがっこうはっしょうのち
      情報のみ
    2. 浪花講発祥の地
      なにわこうはっしょうのち
      [調査]2022-10〜
    3. 難波葱発祥の地
      なんばねぎはっしょうのち
      [調査]2024-11〜
    4. 肉吸い発祥の地
      にくすいはっしょうのち
      情報のみ
    5. 西船場小学校創設之地
      にしせんばしょうがっこうそうせつのち
      情報のみ
    6. 西浜水平社発祥之地
      にしはますいへいしゃはっしょうのち
      [調査]2006-10〜
    7. 日本最初毘沙門天神峯山寺
      にっぽんさいしょびしゃもんてんかぶさんじ
      [調査]2020-11〜
    8. 日本で初めて交流発電方式による高圧配電
      にっぽんではじめてこうりゅうはつでんほうしきによるこうあつはいでん
      情報のみ
    9. 日本で初めてのカー用品総合専門店
      にっぽんではじめてのかーようひんそうごうせんもんてん
      [調査]2018-03〜
    10. 日本初の本格的な製鋼所
      にっぽんはつのほんかくてきなせいこうじょ
      [調査]2013-11〜
    11. ⽇本ボーイスカウト堺第⼀団発祥の地
      にっぽんぼーいすかうとさかいだいいちだんはっしょうのち
      情報のみ
    12. 人形浄瑠璃文楽の歴史が始まった場所
      にんぎょうじょうるりぶんかのれきしがはじまったばしょ
      情報のみ
    13. 野間家発祥地
      のまけはっしょうち
      情報のみ

    1. ハラミ発祥の店
      はらみはっしょうのみせ
      情報のみ
    2. 梅花女学校発祥の地
      ばいかじょがっこうはっしょうのち
      [調査]2019-12〜
    3. 日立造船株式会社発祥之地
      ひたちぞうせんかぶしきがいしゃはっしょうのち
      情報のみ
    4. ひとくち餃子発祥店
      ひとくちぎょうざはっしょうてん
      情報のみ
    5. 本邦麺類店発祥の地
      ほんぽうめんるいてんはっしょうのち
      [調査]2006-05〜

    1. 松下幸之助起業の地
      まつしたこうのすけきぎょうのち
      情報のみ
    2. 松下幸之助創業の地
      まつしたこうのすけそうぎょうのち
      [調査]2006-10〜
    3. 廻る元禄寿司発祥
      まわるげんろくずしはっしょう
      情報のみ
    4. 三井(美井)発祥の地
      みいはっしょうのち
      [調査]2019-02〜
    5. 三国丘高等学校発祥之地
      みくにがおかこうとうがっこうはっしょうのち
      [調査]2006-10〜
    6. ミックスジュース発祥の店
      みっくすじゅーすはっしょうのみせ
      情報のみ
    7. 水無瀬駒発祥の地
      みなせごまはっしょうのち
      情報のみ
    8. 南高安小学校(旧恩智小学)発祥の地
      みなみたかやすしょうがっこうはっしょうのち
      情報のみ
    9. 南高安小学校(旧教興寺小学)発祥の地
      みなみたかやすしょうがっこうはっしょうのち
      情報のみ
    10. 眼鏡レンズ発祥之地
      めがねれんずはっしょうのち
      [調査]2006-10〜

    1. 山本小学校創設の地
      やまもとしょうがっこうそうせつのち
      情報のみ
    2. 山本幼稚園創立の地
      やまもとようちえんそうりつのち
      情報のみ

    1. 渡辺・渡部等の姓の発祥の地
      わたなべのせいのはっしょうのち
      [調査]2023-03〜