長野県の発祥の地
サイト内検索で↓自由なキーワードでも探せます
長野県132か所公開中
- 安曇野の電力発祥の地
あずみののでんりょくはっしょうのち[調査]2009-08〜 - アニメ聖地巡礼発祥の地
あにめせいちじゅんれいはっしょうのち[調査]2018-09〜 - アルミウム発祥の地
あるみにうむはっしょうのち情報のみ - 池田学問所跡
いけだがくもんじょあと情報のみ - 新布石発祥之地
いごしんふせきはっしょうのち[調査]2017-06〜 - 市田柿発祥の里
いちだがきはっしょうのさと[調査]2017-10〜 - 市田柿発祥の里高森町
いちだがきはっしょうのさとたかもりちょう[調査]2017-10〜 - 伊那市商業発祥の地
いなししょうぎょうはっしょうのち[調査]2007-10〜 - 伊那節発祥之地
いなぶしはっしょうのち[調査]2007-10〜 - 伊那郵便局発祥之地
いなゆうびんきょくはっしょうのち[調査]2011-11〜 - 肬水地名発祥之庭
いぼみずちめいはっしょうのにわ[調査]2017-06〜 - 上松線乗合自動車発祥の地
うえまつせんのりあいじどうしゃはっしょうのち[調査]2009-10〜 - 内山紙発祥之地
うちやまがみはっしょうのち[調査]2020-08〜 - 海野氏発祥之郷
うんのしはっしょうのさと[調査]2005-05〜 - 駅そば発祥の地
えきそばはっしょうのち[調査]2011-04〜 - えのきたけ人工栽培発祥の地
えのきだけはっしょうのち[調査]2008-06〜 - ADSL発祥の地
えーでぃーえすえるはっしょうのち[調査]2007-10〜 - 追分節発祥の地
おいわけぶしはっしょうのち[調査]2004-11〜 - 岡谷小学校発祥の地
おかやしょうがっこうはっしょうのち情報のみ - かあさんの歌発祥の町
かあさんのうたはっしょうのまち[調査]2013-08〜 - 開湯記念
かいとうきねん[調査]2020-03〜 - 風間氏発祥の地
かざましはっしょうのち[調査]2024-01〜 - 夏秋蚕研究発祥
かしゅうさんけんきゅうはっしょう[調査]2015-03〜 - 片桐氏発祥地
かたぎりしはっしょうち情報のみ - 川中島白桃発祥の地
かわなかじまはくとうはっしょうのち[調査]2020-10〜 - 寒の土用丑の日発祥の地
かんのどよううしのひはっしょうのち[調査]2007-10〜 - 学生スケート大会発祥の地
がくせいすけーとたいかいはっしょうのち[調査]2018-09〜 - 瓦斯事業発祥
がすじぎょうはっしょう[調査]2018-05〜 - 木曽踊発祥之地
きそおどりはっしょうのち[調査]2008-05〜 - 木曽漆器発祥の地
きそしっきはっしょうのち[調査]2018-09〜 - 木曽「三浦氏」発祥の地
きそみうらしはっしょうのち[調査]2008-05〜 - 共同防除発祥之地
きょうどうぼうじょはっしょうのち[調査]2024-01〜 - 行者そば発祥の地
ぎょうじゃそばはっしょうのち[調査]2007-10〜 - 倉科奨蒙学校発祥之地
くらしなしょうもうがっこうはっしょうのち[調査]2022-06〜 - グライダー発祥の地
ぐらいだーはっしょうのち[調査]2020-11〜 - 県歌「信濃の国」誕生の地
けんかしなののくにたんじょうのち[調査]2020-10〜 - 研成義塾創設の地跡
けんせいぎじゅくそうせつのち情報のみ - 下駄スケート発祥の地
げたすけーとはっしょうのち[調査]2001-10〜 - 高原野菜発祥の地
こうげんやさいはっしょうのち[調査]2019-05〜 - ようこそ高原野菜発祥の村
こうげんやさいはっしょうのむら[調査]2019-05〜 - 高原野菜発祥の村
こうげんやさいはっしょうのむら[調査]2009-06〜 - 小室節発祥の地
こむろぶしはっしょうのち[調査]2023-08〜 - 小諸郵便局発祥地
こもろゆうびんきょくはっしょうち[調査]2013-07〜 - 小諸りんご狩り発詳の地
こもろりんごがりはっしょうのち[調査]2021-02〜 - 真田三代発祥の地
さなださんだいはっしょうのち[調査]2024-01〜 - 真田三代幸隆昌幸幸村発祥の地
さなださんだいはっしょうのち[調査]2017-06〜 - 真田氏発祥の里
さなだしはっしょうのさと[調査]2024-01〜 - 真田氏発祥の郷
さなだしはっしょうのさと[調査]2004-05〜 - 蚕業革新発祥記念
さんぎょうかくしんはっしょうきねん[調査]2009-08〜 - 塩田鯉
しおだごいこのいけにはっしょう[調査]2005-05〜 - 初代学校発祥之地
しょだいがっこうはっしょうのち情報のみ - 信州寒天発祥の地
しんしゅうかんてんはっしょうのち[調査]2009-06〜 - 信州切花発祥の地
しんしゅうきりばなはっしょうのち[調査]2018-05〜 - 信州そば発祥の地
しんしゅうそばはっしょうのち[調査]2020-03〜 - 信州忽布発祥之地
しんしゅうほっぷはっしょうのち[調査]2020-08〜 - 信州味噌発祥の地佐久
しんしゅうみそはっしょうのちさく[調査]2025-04〜 - 信州りんご発祥の碑
しんしゅうりんごはっしょうのさと[調査]2018-06〜 - 神道無念流発祥之地碑
しんとうむねんりゅうはっしょうのちひ[調査]2024-01〜 - 森林浴発祥の地
しんりんよくはっしょうのち[調査]2008-05〜 - 森林浴発祥の地(看板)
しんりんよくはっしょうのち[調査]2008-05〜 - 自由民権運動発祥の地
じゆうみんけんうんどうはっしょうのち[調査]2020-08〜 - スキー修学旅行発祥の地
すきーしゅうがくりょこうはっしょうのち[調査]2020-10〜 - スキーリフト発祥の地
すきーりふとはっしょうのち情報のみ - 須坂ぶどう発祥地
すざかぶどうはっしょうち[調査]2022-06〜 - スズキ・メソード発祥の地
すずきめそーどはっしょうのち情報のみ - 須原ばねそ発祥の地
すばらばねそはっしょうのち情報のみ - 諏訪温泉の発祥地
すわおんせんのはっしょうち[調査]2009-06〜 - 諏訪市温泉発祥の地
すわしおんせんはっしょうのち[調査]2020-11〜 - 「諏訪信用金庫」発祥の地
すわしんようきんこはっしょうのち[調査]2015-06〜 - 諏訪地方電気発祥の地
すわちほうでんきはっしょうのち[調査]2007-10〜 - 諏訪中学校発祥之地
すわちゅうがっこうはっしょうのち[調査]2020-11〜 - 諏訪ものづくり発祥の里
すわものづくりはっしょうのさと[調査]2007-10〜 - 正派発祥の地
せいははっしょうのち[調査]2003-11〜 - 全国山村留学発祥の村
ぜんこくさんそんりゅうがくはっしょうのむら[調査]2020-07〜 - 早春賦発祥の地
そうしゅんふはっしょうのち[調査]2019-08〜 - そば切り発祥の里
そばきりはっしょうのさと情報のみ - そば切り発祥の地
そばきりはっしょうのち[調査]2020-10〜 - 棚田発祥の地
たなだはっしょうのち[調査]2006-05〜 - 長源寺発祥之辞
ちょうげんじはっしょうのじ[調査]2009-10〜 - 天然超音波温泉発祥地
てんねんちょうおんぱおんせんはっしょうち[調査]2018-09〜 - 天竜川直轄砂防発祥の地
てんりゅうがわちょっかつさぼうはっしょうのち[調査]2020-03〜 - 天竜川直轄砂防発祥の地(移設)
てんりゅうがわちょっかつさぼうはっしょうのち[調査]2020-03〜 - 電気の燈初めてここにともる
でんきのあかりはじめてここにともる[調査]2020-02〜 - とうじそば発祥の地③
とうじそばはっしょうのち[調査]2020-01〜 - とうじそば発祥の地①
とうじそばはっしょうのち[調査]2013-07〜 - とうじそば発祥の地②
とうじそばはっしょうのち[調査]2013-07〜 - 東洋バルヴ創業の地
とうようばるぶそうぎょうのち[調査]2007-10〜 - 土地家屋調査士制度発祥の地
とちかおくちょうさしせいどはっしょうのち[調査]2020-01〜 - 土地家屋調査士制度発祥の地(移設)
とちかおくちょうさしせいどはっしょうのち[調査]2009-08〜 - 道祖神まつり発祥の地
どうそじんまつりはっしょうのち[調査]2007-04〜 - 中込原発祥之地
なかごみはらはっしょうのち[調査]2023-11〜 - 長野県下伊那農業高等学校発祥之地
ながのけんしもいなのうぎょうこうとうがっこうはっしょうのち[調査]2023-09〜 - 長野県自動式交換局誕生の地
ながのけんじどうしきこうかんきょくたんじょうのち情報のみ - 長野県スキー発祥の地
ながのけんすきーはっしょうのち[調査]2020-08〜 - 長野県の電話交換業務開始の地
ながのけんのでんわこうかんぎょうむかいしのち[調査]2024-01〜 - 長野電燈発祥之地
ながのでんとうはっしょうのち[調査]2007-09〜 - 夏目氏発祥の地
なつめしはっしょうのち[調査]2021-05〜 - 七號酵母誕生之酒蔵
ななごうこうぼたんじょうのさかぐら[調査]2007-10〜 - 日本電信発祥之地
にっぽんでんしんはっしょうのち[調査]2006-08〜 - 野沢温泉スキー発祥の碑
のざわおんせんすきーはっしょうのひ[調査]2007-04〜 - 野沢温泉発祥の湯
のざわおんせんはっしょうのゆ[調査]2007-04〜 - 野沢菜発祥の地(中尾)
のざわなはっしょうのち[調査]2020-08〜 - 野沢菜発祥の地(原種圃)
のざわなはっしょうのち情報のみ - 野沢菜発祥の地
のざわなはっしょうのち[調査]2007-04〜 - 八方尾根山岳スキー発祥の地
はっぽうおねさんがくすきーはっしょうのち[調査]2020-10〜 - 八方尾根スキーリフト発祥の地
はっぽうおねすきーりふとはっしょうのち情報のみ - 花いっぱい運動発祥の地
はないっぱいうんどうはっしょうのち[調査]2009-08〜 - 早起き野球発祥の地
はやおきやきゅうはっしょうのち[調査]2022-06〜 - パワーウォーキングクラブ発祥の地
ぱわーうぉーきんぐくらぶはっしょうのち情報のみ - 避暑地軽井沢発祥の地
ひしょちかるいざわはっしょうのち[調査]2017-06〜 - 日義村役場発祥の地/日義学校創立の地
ひよしがっこうそうりつのち[調査]2008-05〜 - ピンピンコロリの発祥地
ぴんぴんころりのはっしょうち[調査]2023-09〜 - フィギヤースケート発祥の地
ふぃぎやーすけーとはっしょうのち[調査]2018-07〜 - 普選実現運動発祥の地記念像
ふせんじつげんうんどうはっしょうのちきねんぞう[調査]2018-09〜 - MACHIcafé発祥の店
まちかふぇはっしょうのみせ情報のみ - 松本商工会議所発祥の地
まつもとしょうこうかいぎしょはっしょうのち[調査]2014-11〜 - 松本平電気発祥の地
まつもとだいらでんきはっしょうのち[調査]2009-08〜 - 郵便発祥の地
まつもとゆうびんきょくはっしょうのち[調査]2009-08〜 - マレットゴルフコース発祥の地
まれっとごるふこーすはっしょうのち[調査]2018-09〜 - マレットゴルフ発祥の地(長野)
まれっとごるふはっしょうのち[調査]2018-05〜 - 明性小校跡
みょうせいしょうこうあと[調査]2023-09〜 - 日本の民宿発祥の地
みんしゅくはっしょうのち[調査]2019-08〜 - 民宿発祥の地細野(八方)
みんしゅくはっしょうのちほその[調査]2018-09〜 - 無散水道路発祥の地
むさんすいどうろはっしょうのち[調査]2007-05〜 - やまびこほんしめじ栽培発祥之地
やまびこほんしめじさいばいはっしょうのち[調査]2018-09〜 - 山辺葡萄発祥の郷
やまべぶどうはっしょのさと[調査]2009-08〜 - 養命酒発祥の地
ようめいしゅはっしょうのち[調査]2018-09〜 - 養老乃瀧発祥之地
ようろうのたきはっしょうのち[調査]2009-08〜 - 依田川左岸水利事業発祥記念碑
よだがわさがんすいりじぎょうはっしょうきねんひ[調査]2018-08〜 - りんご狩り発祥農園
りんごがりはっしょうのうえん[調査]2019-02〜 - ローメン誕生の地
ろーめんはっしょうのち[調査]2007-10〜 - 湧井涌井氏発祥之地
わくいしはっしょうのち[調査]2020-08〜