兵庫県の発祥の地

サイト内検索で↓自由なキーワードでも探せます

兵庫県147か所公開中

    1. 明石市水道発祥の地
      あかししすいどうはっしょうのち
      情報のみ
    2. 朝倉山椒発祥地
      あさくらさんしょうはっしょうち
      情報のみ
    3. 網干音頭発祥之地
      あぼしおんどはっしょうのち
      情報のみ
    4. 尼崎ガス発祥の地
      あまがさきがすはっしょうのち
      [調査]2006-10〜
    5. 尼崎市発祥之地
      あまがさきしはっしょうのち
      [調査]2008-05〜
    6. 尼女・市尼発祥の地
      あまじょいちあまはっしょうのち
      情報のみ
    7. 鮎友釣り発祥の地縁の岩
      あゆともづりはっしょのちえんのいわ
      [調査]2018-09〜
    8. 淡路人形発祥地
      あわじにんぎょうはっしょうち
      情報のみ
    9. 淡路びわ発祥の地
      あわじびわはっしょうのち
      情報のみ
    10. 安産腹帯発祥霊場
      あんざんはらおびはっしょうれいじょう
      [調査]2014-05〜
    11. アース製薬発祥の地
      あーすせいやくはっしょうのち
      情報のみ
    12. アーモンド・バター発祥の店
      あーもんどばたーはっしょうのみせ
      情報のみ
    13. 粒坐神社発祥の地
      いいぼにじんじゃはっしょうのち
      情報のみ
    14. いかなご釘煮発祥の地
      いかなごくぎにはっしょうのち
      [調査]2025-07〜
    15. いかなご釘煮発祥の地(移設)
      いかなごくぎにはっしょうのち
      [調査]2006-10〜
    16. いかなごのくぎ煮発祥の地
      いかなごのくぎにはっしょうのち
      [調査]2019-06〜
    17. 出石そば発祥の由来
      いずしそばはっしょうのゆらい
      情報のみ
    18. 鋳物師町発祥之跡
      いもじちょうはっしょうのあと
      [調査]2016-10〜
    19. インフィオラータこうべ発祥の地
      いんふぃおらーたこうべはっしょうのち
      [調査]2024-09〜
    20. 宝塚が発祥であるウィルキンソンタンサン
      うぃるきんそんたんさん
      情報のみ
    21. 魚崎小学校開校の地
      うおざきしょうがっこうかいこうのち
      [調査]2012-04〜
    22. ウルフカブ発祥の地
      うるふかぶはっしょうのち
      [調査]2012-04〜
    23. 越前の大名朝倉氏発祥の地
      えちぜんのだいみょうあさくらしはっしょうのち
      情報のみ
    24. 園篠線発祥之地
      えんじょうせんはっしょうのち
      [調査]2005-10〜
    25. 大橋中学校発祥の地
      おおはしちゅうがっこうはっしょうのち
      [調査]2012-04〜

    1. かにつめ風かまぼこ発祥の地
      かにつめふうかまぼこはっしょうのち
      [調査]2020-01〜
    2. かまぼこの発祥地
      かまぼこのはっしょうち
      [調査]2018-03〜
    3. からと小学校発祥の地
      からとしょうがっこうはっしょうのち
      情報のみ
    4. カラーPDP発祥の地
      からーPDPはっしょうのち
      [調査]1999-11〜
    5. 川西市水道発祥の地
      かわにししすいどうはっしょうのち
      情報のみ
    6. 関西学院創立の地(上ケ原キャンパス)
      かんせいがくいんそうりつのち
      [調査]2008-05〜
    7. 関西学院を創立(神戸文学館)
      かんせいがくいんそうりつのち
      [調査]2008-05〜
    8. 関西学院発祥之地
      かんせいがくいんはっしょうのち
      情報のみ
    9. 神鍋発祥之碑
      かんなべはっしょうのひ
      情報のみ
    10. 外国映画上陸第一歩
      がいこくえいがじょうりくだいいっぽ
      [調査]2005-10〜
    11. 菊水小学校発祥の地
      きくすいしょうがっこうはっしょうのち
      情報のみ
    12. 紀の国屋発祥の地
      きのくにやはっしょうのち
      情報のみ
    13. 近代ゴム産業発祥の地
      きんだいごむはっしょうのち
      情報のみ
    14. 日本近代洋服発祥の地
      きんだいようふくはっしょうのち
      [調査]2018-01〜
    15. 義士発祥之地
      ぎしはっしょうのち
      情報のみ
    16. 熊見学園発祥の地
      くまみがくえんはっしょうのち
      [調査]2009-07〜
    17. 「敬老の日」発祥の町
      けいろうのひはっしょうのまち
      情報のみ
    18. 県農発祥の地
      けんのうはっしょうのち
      [調査]2008-05〜
    19. 上月氏発祥之地
      こうづきしはっしょうのち
      情報のみ
    20. 甲東小学校発祥の地
      こうとうしょうがっこうはっしょうのち
      [調査]2008-05〜
    21. 神戸学院発祥の地
      こうべがくいんはっしょうのち
      [調査]2012-04〜
    22. 神戸剣道会発祥の地
      こうべけんどうかいはっしょうのち
      [調査]2015-01〜
    23. 神戸高等工業学校発祥之地
      こうべこうとうこうぎょうがっこうはっしょうのち
      [調査]2008-05〜
    24. 神戸小学校発祥の地
      こうべしょうがっこうはっしょうのち
      [調査]2008-05〜
    25. 神戸商工会議所発祥の地
      こうべしょうこうかいぎしょはっしょうのち
      情報のみ
    26. 神戸市立盲学校発祥の地
      こうべしりつもうがっこうはっしょうのち
      [調査]2008-05〜
    27. 神戸女学院創設の地
      こうべじょがくいんそうせつのち
      [調査]2012-04〜
    28. 神戸水道発祥の地
      こうべすいどうはっしょうのち
      [調査]2006-10〜
    29. 神戸製鋼所発祥の地
      こうべせいこうしょはっしょうのち
      [調査]2006-10〜
    30. 神戸税関発祥の地
      こうべぜいかんはっしょうのち
      [調査]2006-10〜
    31. 神戸電信発祥の地
      こうべでんしんはっしょうのち
      [調査]2005-10〜
    32. 神戸ワイン発祥の地
      こうべわいんはっしょうのち
      [調査]2006-10〜
    33. 甲陽学院発祥之地
      こうようがくいんはっしょうのち
      [調査]2006-10〜
    34. 国産アイアンヘッド発祥の地
      こくさんあいあんへっどはっしょうのち
      情報のみ
    35. 固寧倉発祥之地
      こねいそうはっしょうのち
      [調査]2022-05〜
    36. ゴルフクラブ発祥の地(西田中)
      ごるふくらぶはっしょうのち
      情報のみ
    37. ゴルフクラブ発祥の地(屋形)
      ごるふくらぶはっしょうのち
      情報のみ

    1. 最初の兵庫県庁の地
      さいしょのひょうごけんちょうのち
      [調査]2008-05〜
    2. 篠山中年学舎開学の地
      ささやまちゅうねんがくしゃかいがくのち
      情報のみ
    3. 三洋電機発祥の地
      さんようでんきはっしょうのち
      情報のみ
    4. 松蔭女子学院発祥の地
      しょういんじょしがくいんはっしょうのち
      [調査]2008-05〜
    5. 小説火垂るの墓発祥の地
      しょうせつほたるのはかはっしょうのち
      情報のみ
    6. 志里池小学校発祥の地
      しりいけしょうがっこうはっしょうのち
      [調査]2012-04〜
    7. 汁醤油発祥之地
      しるしょうゆはっしょうのち
      [調査]2006-10〜
    8. ジェットエンジン発祥の地
      じぇっとえんじんはっしょうのち
      [調査]2010-10〜
    9. 自動式電話交換創始ゆかりの地
      じどうでんわこうかんはっしょうのち
      [調査]2012-04〜
    10. 尉と姥は、高砂市が発祥の地
      じょうとうばはたかさごしがはっしょうち
      [調査]2022-11〜
    11. 尉と姥発祥の地
      じょうとうばはっしょうのち
      情報のみ
    12. 日本初!!女性専用水族館のトイレ
      じょせいせんようすいぞくかんのといれ
      情報のみ
    13. 推進工法発祥の地
      すいしんこうほうはっしょうのち
      情報のみ
    14. 杉原紙発祥之地
      すぎはらがみはっしょうのち
      [調査]2013-07〜
    15. 住吉小学校住吉村役場発祥の地
      すみよししょうがっこうすみよしむらやくばはっしょうのち
      [調査]2012-04〜
    16. 清酒発祥の地
      せいしゅはっしょうのち
      [調査]2006-10〜
    17. 清和源氏発祥の地
      せいわげんじはっしょうのち
      情報のみ
    18. 兵庫県に於ける素麺発祥の地
      そうめんはっしょうのち
      情報のみ

    1. 但馬文化発祥の地
      たじまぶんかはっしょうのち
      [調査]2016-10〜
    2. たまごパック誕生の地
      たまごぱっくたんじょうのち
      情報のみ
    3. 丹波黒大豆発祥の地
      たんばくろだいずはっしょうのち
      [調査]2013-06〜
    4. ダイエー発祥の地
      だいえーはっしょうのち
      [調査]2008-05〜
    5. 大覚寺発祥の地
      だいかくじはっしょうのち
      [調査]2022-04〜
    6. 大施餓鬼会日本最初之道場
      だいせがきえにほんさいしょのどうじょう
      [調査]2008-05〜
    7. 大納言小豆発祥の地
      だいなごんあずきはっしょうのち
      情報のみ
    8. 大納言小豆発祥之地
      だいなごんあずきはっしょうのち
      [調査]2018-04〜
    9. 地域教育発祥の地
      ちいききょういくはっしょうのち
      情報のみ
    10. 千歳小学校発祥の地
      ちとせしょうがっこうはっしょうのち
      [調査]2008-05〜
    11. チンチン音頭発祥の地
      ちんちんおんどはっしょうのち
      情報のみ
    12. 鉄板焼発祥の地
      てっぱんやきはっしょうの
      情報のみ
    13. 天下将節発祥地
      でかんしょぶしはっしょうち
      情報のみ
    14. とんかつソースが生まれた場所
      とんかつそーすがうまれたばしょ
      情報のみ

    1. 灘五郷酒造の発祥地
      なだごごうしゅぞうのはっしょうち
      [調査]2008-05〜
    2. 西松屋創業1号店発祥の地
      にしまつやそうぎょういちごうてんはっしょうのち
      [調査]2020-09〜
    3. 日本エヤーブレーキ株式会社発祥の地
      にっぽんえやーぶれーきかぶしきがいしゃはっしょうのち
      [調査]2008-05〜
    4. 日本最古湊川神社オリーブ樹
      にっぽんさいこみなとがわじんじゃおりーぶのき
      [調査]2018-01〜
    5. 日本サッカー発祥の地
      にっぽんさっかーはっしょうのち
      情報のみ
    6. 日本赤十字社発祥之地
      にっぽんせきじゅうじしゃはっしょうのち
      [調査]2019-08〜
    7. 日本で最初の鉄道トンネル
      にっぽんでさいしょのてつどうとんねる
      [調査]2004-10〜
    8. 日本で最初の鉄道トンネル 旧石屋川隧道跡
      にっぽんでさいしょのてつどうとんねるきゅういしやがわすいどう
      [調査]2004-10〜
    9. 日本にはじめて香木が漂着
      にっぽんにはじめてこうぼくがひょうちゃく
      情報のみ
    10. 日本発祥おのころ島神社
      にっぽんはっしょうおのころじまじんじゃ
      情報のみ
    11. 日本発祥の地
      にっぽんはっしょうのち
      [調査]2019-06〜
    12. 日本マラソン発祥の地神戸
      にっぽんまらそんはっしょうのちこうべ
      [調査]2018-01〜
    13. 日本酒発祥の地
      にほんしゅはっしょうのち
      情報のみ
    14. 人形操り発祥の地
      にんぎょうあやつりはっしょうのち
      [調査]2006-10〜

    1. 迫撃第四大隊発祥の地
      はくげきだいよんだいたいはっしょうのち
      [調査]2022-05〜
    2. 長谷川工務店発祥の地
      はせがわこうむてんはっしょうのち
      [調査]2022-04〜
    3. 八時間労働発祥之地
      はちじかんろうどうはっしょうのち
      [調査]1999-06〜
    4. 波部黒大豆発祥の地
      はべぐろだいずはっしょうのち
      [調査]2013-06〜
    5. 阪神電鉄創業地
      はんしんでんてつそうぎょうち
      情報のみ
    6. バレンタインデー発祥の地
      ばれんたいんでーはっしょうのち
      情報のみ
    7. 東灘区役所発祥の地
      ひがしなだくやくしょはっしょうのち
      [調査]2006-10〜
    8. 姫路工業大学発祥の地
      ひめじこうぎょうだいがくはっしょうのち
      [調査]2006-10〜
    9. 兵庫県看護協会発祥の地
      ひょうごけんかんごきょうかいはっしょうのち
      [調査]2012-04〜
    10. 兵庫県立神戸商業学校発祥地
      ひょうごけんりつこうべしょうぎょうがっこうはっしょうち
      [調査]2012-04〜
    11. 兵庫県立第二神戸工業学校発祥の地
      ひょうごけんりつだいにこうぎょうがっこうはっしょうのち
      [調査]2008-05〜
    12. 兵庫県立第四神戸中学校発祥乃地
      ひょうごけんりつだいよんこうべちゅうがっこうはっしょうのち
      [調査]2008-05〜
    13. 兵庫県立盲学校発祥の碑
      ひょうごけんりつもうがっこうはっしょうのち
      [調査]2006-10〜
    14. 兵庫農科大学発祥之地
      ひょうごのうかだいがくはっしょうのち
      [調査]2013-07〜
    15. フットワークエクスプレス株式会社発祥の地
      ふっとわーくえくすぷれすかぶしきがいしゃはっしょうのち
      情報のみ
    16. ブラジル移民発祥之地
      ぶらじるいみんはっしょうのち
      [調査]2005-07〜
    17. 日本で初めて、「米国黄色煙草」の栽培指定地に定められた
      べいこくおうしょくはたばこのさいばいしていち
      情報のみ
    18. 報徳学園発祥の地
      ほうとくがくえんはっしょうのち
      [調査]2012-04〜
    19. 歩兵第百六十八連隊発祥之地
      ほへいだいひゃくろくじゅうはちれんたいはっしょうのち
      [調査]2013-07〜
    20. ボウリング発祥の地1869
      ぼうりんぐはっしょうのち1869
      [調査]2005-10〜

    1. 毎日登山発祥の地
      まいにちとざんはっしょうのち
      [調査]2012-04〜
    2. 丸亀製麺創業店
      まるがめせいめんそうぎょうてん
      情報のみ
    3. 御影石(花崗岩)発祥の地
      みかげいしかこうがんはっしょうのち
      情報のみ
    4. 三ツ矢サイダー発祥の地
      みつやさいだーはっしょうのち
      [調査]2017-01〜
    5. 源家発祥の地
      みなもとけはっしょうのち
      情報のみ
    6. 三原酪農発祥の地
      みはららくのうはっしょうのち
      情報のみ
    7. 宮水発祥之地
      みやみずはっしょうのち
      [調査]2005-10〜
    8. 村米発祥の地
      むらまいはっしょうのち
      情報のみ

    1. 山田錦発祥の町
      やまだにしきはっしょうのまち
      [調査]2013-07〜
    2. 山手小学校発祥乃地
      やまてしょうがっこうはっしょうのち
      [調査]2012-04〜
    3. 洋家具発祥之地
      ようかぐはっしょうのち
      情報のみ
    4. 日本酒発祥の地宍粟市
      ようこそにほんしゅはっしょうのちしそうしへ
      情報のみ

    1. 陸軍航空隊第百十四教育飛行連隊発祥之地
      りくぐんこうくうたいだいひゃくじゅうよんきょういくひこうれんたいはっしょうのち
      情報のみ
    2. RCC発祥の地
      ろっくくらいみんぐくらぶはっしょうのち
      [調査]2012-04〜
    3. 六甲小学校発祥の地
      ろっこうしょうがっこうはっしょうのち
      [調査]2006-10〜
    4. 六甲植林発祥の地
      ろっこうしょくりんはっしょうのち
      [調査]2012-04〜
    5. 六甲八幡発祥の寺
      ろっこうやはたはっしょうのてら
      [調査]2006-10〜
    6. 六本樹橘創植之地(みかん発祥の地)
      ろっぽんじゅたちばなはつうえのち
      情報のみ

    1. わが国ゴム工業勃興の地
      わがくにごむこうぎょうぼっこうのち
      情報のみ